マタニティ予防歯科・検診

  • HOME
  • マタニティ予防歯科・検診

マタニティ予防歯科と定期検診
MATERNITY

マタニティ予防歯科と定期検診

お子さんのことを考えるためのマタニティ歯科

お子さんのことを考えるためのマタニティ歯科

マタニティ歯科は、妊娠したお母さんの歯を守るためだけの歯科ではありません。
妊婦さん自身の虫歯予防や歯周病予防によって、生まれてくるお子さんの虫歯リスクを減らすことができるのです。

お子さんのお口の健康を守ることは、体の健康にだけでなく健やかな心の成長にもつながります。虫歯や歯周病のない良好な口腔内環境で出産の日を迎えられるように、そして大切なお子さんの将来の健康のために、マタニティ歯科を受診するようにしましょう。

子どもが生まれる前の口腔ケアの重要性

子どもが生まれる前の口腔ケアの重要性

妊娠中の口腔ケアは、おなかの中の赤ちゃんの健やかな成長にとって、とても重要です。ところが妊娠中は、口腔内環境の悪化から虫歯や歯周病にかかりやすい状態になっています。しかも妊娠中の歯周病は、早産や低体重児出産のリスクが高まるという心配があるのです。

また、胎児の乳歯は妊娠7週目から始まります。虫歯にかかりにくい強い歯を育てるためにも、妊婦さんの口腔内管理が重要になります。このように妊婦さん自身の健康のためにも、生まれてくるお子さんの将来の健康のためにも、妊娠中に歯科検診を受けるようにしましょう。

お子さんの虫歯の原因について

お子さんの虫歯の原因は親御さん?

虫歯の原因となるミュータンス菌は、赤ちゃんのお口の中には存在しません。でも、虫歯にかかってしまうお子さんがいるのはなぜなのでしょうか? 実は、お子さんの虫歯の原因菌は、お子さんのまわりのお母さんやお父さんのお口からやってくるのです。

たとえば食事のとき、赤ちゃんとストローやスプーン、はしや食器などを共有していませんか? 口移しで食事を与えることや赤ちゃんとのスキンシップのキスなどにも感染リスクがあります。つまり、お子さんの虫歯の原因はすぐ近くにいる親御さんといえるかもしれません。

お子さんが虫歯にかからないようにするには、まわりの親御さんの口腔内環境の改善も必要です。妊婦さんはもちろん、お父さんやごきょうだいなどファミリーで歯医者を受診し、新しい命の誕生を待ちましょう。

妊娠中の歯科治療について

妊娠するとホルモンバランスの変化から、口腔内環境が悪化しがちです。さらに、つわりなどによって食生活が乱れたり、ブラッシングが行き届かなかったりして、虫歯や歯周病にかかるリスクが高まります。

妊娠する前に治療を済ませ、虫歯や歯周病のない良好な口腔内環境に整えておくのがベターですが、妊娠中であっても歯科治療は可能です。出産後は通院が難しくなることも考えられますので、痛みがなくてもできるだけ安定期のうちに、一度歯科検診にお越しください。

妊娠初期
(1~4ヶ月ころ)
12週までの時期は、できるだけ治療を避けたほうがよいでしょう。歯の痛みや腫れなど急性症状がある場合には応急処置を行うことも可能です。我慢せずに、まずはご相談ください。
妊娠中期
(5~8ヶ月ころ)
つわりがおさまり、安定期になるころです。通常の歯科治療や投薬、レントゲン撮影も可能になります。母体や胎児への安全を考えて、慎重に治療を行っていきます。
妊娠後期
(9ヶ月ころ~)
お腹が大きくなり、診療チェアに座るのもつらいかもしれません。処置はできるだけ応急的なものにとどめ、本格的な治療は、出産後に再開するようにしています。

to top