予防歯科

予防歯科の大切さ
PREVENTION

予防歯科の大切さと治療中断のリスク

予防することで「虫歯」と「歯周病」を防ぎます

予防することで虫歯は防げます

当院での予防歯科とは、主に「虫歯」と「歯周病」の予防を指します。患者さんの中には虫歯や歯周病はなってから治す方もいらっしゃいますが、しっかりとした予防によって、未然に防ぐことが大切です。予防を万全とするためには、自分で行うセルフケアはもちろん、定期的に歯科医院で検診を受ける必要があります。

自分の歯を予防する意識を高めましょう

予防することで虫歯は防げます

虫歯はお口の中の虫歯菌がプラークをエサとして「酸」を作り、歯を溶かしていくお口の病気です。虫歯の原因は明確であり、予防することで虫歯を防ぐことができます。虫歯菌や唾液の質を歯科医院でカリエスリスク診断を受けたうえで、ご自宅のブラッシングなどセルフケア、歯科医院でのクリーニング、定期健診をすることで虫歯にならないようための対策ができます。虫歯になってからの治療以上に虫歯の予防意識を高めていくことが大切です。

また、歯周病は症状が重くならなければ自覚しにくいお口の病気であり、実は多くの人がかかっている可能性があります。歯周病を予防のするため大切になるのが、日々のブラッシングです。自宅で行うブラッシングでは落としきれない汚れや、そもそもブラッシング方法が間違っている可能性もあるため、歯科医院で定期的にクリーニングを受けることで歯周病を防ぐ対策になります。そうすることで治療をせずに済むことになります。

皆さんに虫歯予防を心がけてもらうために

予防歯科専門フロア「ルミーレ」の併設

予防歯科専門フロア「ルミーレ」の併設

病気になった歯を治すのではなく、病気にならないように虫歯や歯周病を予防するという考えにたどり着きました。このコンセプトのもと、当院2階に併設したのが、予防歯科専門フロア「ルミーレ」です。

ルミーレでは予防の大切さを日ごろから追求しています。「水に浮かぶ異空間」というコンセプトの外観は、まるで美容院やサロンのような雰囲気を醸し出し、日常生活からかけ離れた空間で予防治療を行っています。

予防歯科専門フロア「ルミーレ」の併設

患者さんは、水のせせらぎとアロマの香りで日常を忘れ、リラックスしながらゆっくりと予防治療を受けていただくことができます。予防処置のほか、歯にまつわる各種検査や、咬み合わせのチェックなども行っています。

担当衛生士制を採用

担当衛生士制を採用

助光デンタルクリニックでは、患者さん一人ひとりに合った予防メニューでメンテナンスを行っています。当院では患者さんとの信頼関係とコミュニケーションを大切に考え、いつも同じ歯科衛生士が予防処置を担当させていただくようにしています。

担当衛生士制の採用によって、患者さんのお口の状態を継続して見ることができ、ケア指導や管理を細かく行うことが可能です。定期的に観察し続けることで、ちょっとした変化も見逃さず、適切な処置や対応を行えるように目指しています。

担当衛生士制を採用

担当衛生士制は、ご来院いただくごとにコミュニケーションが深まり、患者さんに不安や緊張感が減ることにもつながります。担当衛生士と二人三脚で歯の健康を守るという目標を共有し、虫歯・歯周病に負けない健康なお口の中を目指していきましょう。

予防歯科のメニューはこちら

定期検診

当院では、3~6ヶ月に一度の定期検診をおすすめしています。虫歯や歯周病予防につながるだけでなく、万が一トラブルが起こっても早期発見・早期治療につながります。

プラーク(歯垢)の染め出し

染め出し液を使用して、歯の表面やすき間に付着しているプラーク(歯垢)を染め出します。ブラッシングで落としきれていないプラークを目で確認できるので、ブラッシング方法の改善につながります。

カリエスリスク診断

カリエスとは虫歯のこと。歯の強さや唾液の量や質、殺菌力などによって、虫歯のかかりやすさは異なります。一人ひとりの虫歯リスクを診査し、虫歯予防につなげています。

ブラッシング指導

歯並びや歯の大きさ、お口の状態、年齢などによって適切なブラッシング方法は異なります。患者さん一人ひとりの口腔内環境に適したブラッシング方法をアドバイスします。

フッ素塗布

フッ素には歯質を強くし、歯の再石灰化作業を促す働きがあります。3ヶ月に一度程度、歯の表面にフッ素を塗布することで、虫歯にかかりにくい強い歯にします。

PMTC

Professional Mechanical Tooth Cleaningの略で、直訳すると「歯の専門家による機械を使った歯のクリーニング」です。ブラッシングでは落としきれないプラークを徹底的に除去し、虫歯や歯周病を予防します。

咬み合わせチェック

咬み合わせが乱れているとブラッシングの難易度が上がり、虫歯や歯周病につながるリスクが高まります。また、咬み合わせが悪いと顎関節症をはじめとする全身疾患に発展するケースもあるため、そうした負担を軽減するためのチェックを行っています。

生活習慣指導

ブラッシングのタイミングや食事の仕方、睡眠時間、喫煙など普段の生活習慣は、歯の健康に大きく関わります。生活習慣についてお伺いし、問題があれば改善に向けたアドバイスを行います。

ステインクリーニング

微細なパウダーをジェット水流で歯に吹き付けて、歯の表面に付着した着色や、頑固なプラークなどを落としていきます。軽度の着色汚れを落として、歯の本来の色を回復する効果があります。

to top