口腔外科・親知らず

  • HOME
  • 口腔外科・親知らず

口腔外科~親知らずの抜歯、お口のケガ~
ORAL SURGERY

口腔外科をご存じですか?

口腔外科をご存じですか?

口腔外科とは、口腔や顔面、顎などに現れる疾患を扱う診療科です。親知らずの抜歯など歯を原因とする疾患の治療はもちろん、顎関節症などの外的疾患への治療も行っています。

口腔外科で治療をすれば、機能回復はもちろん、審美性が改善される可能性もあります。もしもお口周りで何らかのトラブルが生じているのであれば、口腔外科の受診を検討してみましょう。当院では、口腔外科の専門機関に患者さんをご紹介することも可能です。

口腔外科の主な診療内容はこちら

  • 親知らずや埋伏歯の抜歯
  • 口内炎や帯状疱疹、手足口病の治療
  • 良性腫瘍や嚢胞(のうほう)
  • 悪性腫瘍(口腔がんや悪性リンパ腫)
  • 粘膜の荒れや舌の痛み
  • 顎関節症
  • 顔面神経マヒ
  • 口臭症
  • 閉塞性睡眠時無呼吸症候群
  • 顎顔面のケガ
  • インプラントや歯牙移植などの手術
  • 口唇裂・口蓋裂などの先天異常 など

当院では、週に二回(月・金)口腔外科専門医が来院し、治療を担当しています。もしも親知らずや顎関節症など、お口やその周りに関するお悩みを抱いているのであれば、お気軽にご相談ください。

早めに対策を考えた方がいい、親知らず

早めに対策を考えた方がいい、親知らず

「智歯」ともいわれる親知らずは、正式な名前を第三大臼歯といい、永久歯の中でもっとも最後に生えてくる歯です。一般的には10代後半~20代前半にかけて生えてくるために「親知らず」といわれます。

また最後に生えてくる歯なので、きちんと生えてくるケースがあまりありません。あごの骨の中に埋まったままで生えてこない場合や、生えるスペースが足りないために斜めに生えてきたり、一部だけ生えてきたりすることもあるのです。

このため、親知らずは口腔内に悪影響を与えるリスクが高い歯です。親知らずが生えるときに歯ぐきが腫れたり、ブラッシングしづらいために虫歯や歯周病の原因になったりするのです。これらのトラブルを避けるためにも、親知らずの処置は一度当院へご相談ください。

親知らずは主に2パターンあります

親知らずが生えてきたらトラブルを回避するためにも抜いてしまったほうがよいのでしょうか? 親知らずを抜くべきか、そのままにしておくべきか、親知らずの生え方によって2つのパターンがあります。当院ではしっかり診断して、最適な処置の方法をご提案しております。

親知らずを抜いたほうがよい場合 親知らずを抜かなくてよい場合
  • 親知らずが虫歯や歯周病になっている
  • 腫れや痛みを何度も繰り返している
  • 上下に咬み合う親知らずが欠如している
  • 手前の奥歯に向かって斜めに生えてきている
  • まっすぐに生えていて上下の親知らずと咬み合っている
  • 完全に深い位置に埋まっていて、今後生えてくる可能性が少ない
  • 一部は見えているが、腫れや痛み、虫歯がない
  • 将来、再植やブリッジの支えとして利用したい
親知らずを抜いたほうがよい場合
  • 親知らずが虫歯や歯周病になっている
  • 腫れや痛みを何度も繰り返している
  • 上下に咬み合う親知らずが欠如している
  • 手前の奥歯に向かって斜めに生えてきている
親知らずを抜かなくてよい場合
  • まっすぐに生えていて上下の親知らずと咬み合っている
  • 完全に深い位置に埋まっていて、今後生えてくる可能性が少ない
  • 一部は見えているが、腫れや痛み、虫歯がない
  • 将来、再植やブリッジの支えとして利用したい

to top